今回は久々に「ガンディフェンス」の練習があった。
小栗旬が出ているドラマ「東京DOCS」では、「舞台はほんとに日本なのか!?」と疑ってしまうくらい弾丸が飛び交ってますからね。あれはきっと現代の日本に良く似ている違う世界を舞台にしているに違いありません。ファンタジーです(笑)
今回のガンディフェンスはもしかすると、このドラマあたりを意識したのかも・・・とは、きっと勘ぐりすぎでしょうね、はい。
今回の主な練習は、襟をつかまれたときの対処。
ジャイアンがノビ太にするように、正面から襟首をグワシとつかまれてからどうするか・・・というのが印象に残った練習です。
「どらえも~ん(泣)」
と、助けを求めるわけにもいかず・・・
ジャイアンがノビ太にするように、正面から襟首をグワシとつかまれてからどうするか・・・というのが印象に残った練習です。
「どらえも~ん(泣)」
と、助けを求めるわけにもいかず・・・
今日は久々の練習でした。
しばらく練習していないと、体力的にしんどいですね。
ただ、動作は身体が覚えていてくれました。
繰り返し練習した内容であれば、身体が勝手に動いてくれる感覚があります。
クラヴマガの特徴は人間の「反射」をうまく利用した護身術であること。それ故に、身体が動いてくれるのかもしれませんね。
しばらく練習していないと、体力的にしんどいですね。
ただ、動作は身体が覚えていてくれました。
繰り返し練習した内容であれば、身体が勝手に動いてくれる感覚があります。
クラヴマガの特徴は人間の「反射」をうまく利用した護身術であること。それ故に、身体が動いてくれるのかもしれませんね。

06_studentspractice
Originally uploaded by kravmagasf
Flickrで見つけた画像です。
タイトルを見たところ、サンフランシスコで行われた「ガン ディフェンス セミナー」の一風景のようです。
日本でも過去に、ガン、あるいはナイフのディフェンスセミナーが開催されたことがあります。
興味がある方は、機会があれば参加してみると良いかもしれませんね。