Complete KravMaga

Posted by Author On 01 - 17 - 2008

クラヴマガの書籍。中級クラスまでかな。

世界中にあるクラヴマガ

Posted by Author On 09 - 24 - 2009

世界のクラヴマガマップ。クラヴマガはアメリカを中心に、欧州と日本にもあります。

2010-01-18[Lv1]-掌底の矯正

On 月曜日, 1月 25, 2010
この日が、今年初の練習参加でした。
年が明けてからだいぶ経ってしまったけど。

しばらく練習してなかったので、すげー疲れました。

今日は掌底の練習がありました。







【掌底】
てのひらで打つ感じですが、そのとき指は硬く。
固くしないと、打撃の際に指を突き指したりとかする危険性があるらしいのです。
そして、固くした指が相手の目に入ればラッキー。目つぶしになりますね。

打撃の際のポイントは、腕をやや内側に捻るといいと聞きました。
そうすると腕の筋肉が固くなるのだそうです。

僕のクセですが、どうやら掌底による打撃の際に頭が左右にぶれているのだそうです。
それを矯正するために、打撃時に「額でパンチを打つように」
(正確にはもっと違う言い方をしていたような気がしますが、だいたいこんなニュアンスでした)
と教えてくれました。
すると、ちょっとは良くなった気がしました。
しかーし。次のサウスポースタイルでの練習のときに、また元に戻っちゃいました(笑)


【背後の首絞めからの解除と反撃】
クラヴマガでは基本中の基本となる護身。
故に、重要な練習ですね。

この練習のポイントは、首を絞められる側の練習ではありますが、
首を絞める(攻撃する人)も頑張ってあげないといけないな、と思いました。
というのも、相手に遠慮をして首に触っている程度では、いざというとき(実際に襲われたときなど)
力を発揮する事ができないからです。

なので、練習の時は怪我をしない程度に、ちょっと強めに首を絞めてあげるのがポイントではないでしょうか。

Search

    Kravmaga・・・

    About Me

    このサイトは、クラヴマガで護身術を学んでいるオッサン(もう31歳だよッ!)の練習日誌です。
    いろいろ書いていきますが、初学者ゆえにクラヴマガについて間違ったことが書いてる場合もあるので、そのときはすんません。
    ちなみにこのブログは非公認のサイト(あたりまえだけど)ですが、「クラヴマガってどんなとこ?」って思っている人の参考になれば嬉しいですね。
    でも、練習内容の詳細が知りたければ、クラヴマガのトレーニングセンタ(市ヶ谷か青山)へ見学に行った方が早いです。また、お知り合いの方がクラヴマガのメンバーであれば、メンバーの紹介で体験レッスンに参加することもできますので、お試しくださいな^^