今回のクラブマガの練習は、人数が多かったです。ここんとこ、練習している人が多い気がする。
最近、クラヴマガの事が雑誌に掲載されたり、米倉涼子さんがマスコミでクラヴマガの名前を出したりしているからでしょうか。
それとも、ただ単に年末年始で休みだった分の振り替え練習をしているだけでしょうか。
そんなことより、今回面白かった練習は、後ろから首を絞められながら後方に引っ張られた時の対処方法です。
暗い夜道を歩いていたとき、あるいは交差点で信号待ちをしていたとき・・・急に後ろから首を絞められ、さらに後方に引きずられるように引っ張られました。
「やばい! やられる!」
・・・というときの練習。
自分の首にかけられた相手の手を解除しつつ、後ろにひっぱられる勢いを利用しながら相手の方に向き直ると同時に、横に向かってステップする。そのとき相手の手は離さず、左手で相手の左手を握っているとしたら、もう片方の右手も使って相手腕を捻っての関節を破壊する!
んでもって、殴る蹴るで制圧して逃げます。
・・・文章で書くと伝わらないですが、こんな感じの技でした。
この技は練習するときにも気を使います。
本気でやると本当に練習相手の関節が壊れそう。なので、基本の動きを押さえつつも、ほんとうに関節が極まらないように練習してました。
あとは、フォーカスミットを使って「アッパー・フック・ストレート」とか「アッパー・フック・エルボー」というコンビネーション。
1発1発に気を使いすぎると、強いパンチが打てるのですが、スピードが緩慢になります。その点をインストラクターの方に指摘されました。
スピードを意識し出すと、今度はパンチに力が入らなくなるようで、ちょっと難しいです。
スピードを出しつつも、パンチにも力が入るようにしたいですね。