Complete KravMaga

Posted by Author On 01 - 17 - 2008

クラヴマガの書籍。中級クラスまでかな。

世界中にあるクラヴマガ

Posted by Author On 09 - 24 - 2009

世界のクラヴマガマップ。クラヴマガはアメリカを中心に、欧州と日本にもあります。

ベルトテストとは。

On 木曜日, 1月 10, 2008
クラヴマガは「ベルトテスト」を受けてそれに合格することで、次のレベルの練習を行うことができます。
「ベルト」というのは、柔道や空手の「帯」から来ているのかもしれません。が、柔道や空手のように実際に帯が貰えるわけでもないし、着けて練習するわけでもありません。あくまで名前だけです。
ちなみに、入会して最初のベルトテストを受けるまでは、どのレベルでもありません。「無色」です。

[ベルトの色]
・イエローベルト(Lv.1)
・オレンジベルト(Lv.2)
・グリーンベルト(Lv.3)
・ブルーベルト(Lv.4)
・ブラウンベルト(Lv.5)
・ブラックベルト(Lv.6)
週2ペースで練習すれば、入会してから4ヶ月くらいで「テスト受けませんか?」といったような案内がメールで送られてきます。で、そのベルトテストを受けて合格すれば、晴れてイエローベルト(Lv.1)となり、次からオレンジベルト(Lv.2)になるための練習が開始できます。
イエローベルト(Lv.1)になると「レベル2」の練習が受けられるのですが、これは現時点で「レベル2」という意味はなく、「レベル2を目指す練習」という意味です(たぶん・・・僕はそう解釈してますw)
ベルトテスト合格の極意は「立つんだ、ジョー!」です。
イエローベルトオレンジベルトくらいまでは、とにかく最後まで立っていられれば合格という「噂」があります。
もちろん、へなちょこパンチや、よれよれキックじゃだめです。テスト中は常に「100%の力をだせ!」と、インストラクターの方に言われますので。
それなりに技術がしっかりした上で、疲れて頭がもうろうとした状態でもアグレッシブに攻撃し、立っていられるか、みたいなところが見られているような気がします。

Search

    Kravmaga・・・

    About Me

    このサイトは、クラヴマガで護身術を学んでいるオッサン(もう31歳だよッ!)の練習日誌です。
    いろいろ書いていきますが、初学者ゆえにクラヴマガについて間違ったことが書いてる場合もあるので、そのときはすんません。
    ちなみにこのブログは非公認のサイト(あたりまえだけど)ですが、「クラヴマガってどんなとこ?」って思っている人の参考になれば嬉しいですね。
    でも、練習内容の詳細が知りたければ、クラヴマガのトレーニングセンタ(市ヶ谷か青山)へ見学に行った方が早いです。また、お知り合いの方がクラヴマガのメンバーであれば、メンバーの紹介で体験レッスンに参加することもできますので、お試しくださいな^^